まさか、まさかこの作品でここまでガッツポーズする日が来るとは・・・!
待ちに待ったメイドインアビス46話、ついに更新きました。
しかも前後編で次の更新が5/20とな!
http://mangalifewin.takeshobo.co.jp/rensai/madeinabyss/
しかも前後編で次の更新が5/20とな!
http://mangalifewin.takeshobo.co.jp/rensai/madeinabyss/
45話の公開から実に3か月弱。
待ちに待ったわけですが、その甲斐があったとしか言いようのない内容とボリューム。
そんじゃ早速振り返っていきましょう。
待ちに待ったわけですが、その甲斐があったとしか言いようのない内容とボリューム。
そんじゃ早速振り返っていきましょう。
まさかの怪獣大戦争

マジカジャの助けもあり、危険な交渉を中断してベラフハウスから脱出した一行。
そこで見たのは奈落の生き物を村に招き入れて狩る、「呼び込み」でした。
前話が「これは高度な交渉戦になるのでは・・・?」という引きだったので思いっきり面食らってしまった。
何この激アツ展開。
怪獣大戦争状態じゃないですか。
怪獣大戦争状態じゃないですか。
直前までナナチのことで頭がいっぱいだったリコ隊長もこの通り。

さすが、奈落大好きリコ隊長。
初めてみる光景にはどんな状況でも好奇心が抑えられないご様子。
慌ててリコを抑えるマアアさんとヴエコが可愛い。
初めてみる光景にはどんな状況でも好奇心が抑えられないご様子。
慌ててリコを抑えるマアアさんとヴエコが可愛い。
というかあれなんですよ。
ここまでカジャがすげえいい人なの。
ここまでカジャがすげえいい人なの。

今まで表情が全くわからない(というか、ない)のもあってずっと不気味だったんですけど、ここにきて本当に頼りになること。
たしかに、カジャ自身はリコやナナチの価値を尊重する村人Aってだけなんですよね。
リコたちに危害を加える意味もないというか。
ここまで語られてきたように、村の成り立ちはともかくとして、村人たち自身はそれなりに楽しくやってる気のいい人たちなわけで。
リコたちに危害を加える意味もないというか。
ここまで語られてきたように、村の成り立ちはともかくとして、村人たち自身はそれなりに楽しくやってる気のいい人たちなわけで。
というかもうこのマンガの登場人物ほぼほぼ全員に言えることなんですけど、リコたちに悪意を向ける人って、ほっとんどいないんですよね。
特に深い層になればなるほどその傾向は顕著で。
悪意がないというか、圧倒的な無垢。
イノセント。
あの最凶キャラ・ボンドルドですら、その行動原理は奈落と次の2000年への純粋な憧れだし。
悪意がないというか、圧倒的な無垢。
イノセント。
あの最凶キャラ・ボンドルドですら、その行動原理は奈落と次の2000年への純粋な憧れだし。
だからこそ厄介なんですけどね。
悪意ではなくその人にとっての正義、憧れ、欲望。
ただただ素直なイノセントな人しかいないからこそ、その価値観がぶつかった時の恐怖たるや。
ベラフとの交渉なんてその最たるものだったし。
つくづく純真無垢が一番恐ろしい。
ただただ素直なイノセントな人しかいないからこそ、その価値観がぶつかった時の恐怖たるや。
ベラフとの交渉なんてその最たるものだったし。
つくづく純真無垢が一番恐ろしい。
そういった意味では、食堂のムーギィさんであれ、カジャであれ、マアアさんであれ。
いい人たちである一方で、村の成れ果てである以上は欲望そのものの形になった人々でもあるわけで。
気の許せる相手かというと、必ずしもそうではないということになってしまうんですけど・・・
いい人たちである一方で、村の成れ果てである以上は欲望そのものの形になった人々でもあるわけで。
気の許せる相手かというと、必ずしもそうではないということになってしまうんですけど・・・
でもまあそれはそれとして「カジャも知らないよ!」の顔が可愛い

不気味だったカジャが一気にマスコットになった瞬間。
これでさらに最後でああなるってんだから・・・
・・・っとこの話はまた後で。
これでさらに最後でああなるってんだから・・・
・・・っとこの話はまた後で。
リコの白笛

プルシュカとの絆の結晶であり、そのものである白笛。
どことなくボ卿の仮面に似た模様や、プルシュカの帽子を彷彿とさせる形状。
その意匠から色々なことを考えてしまいます。

改めてこうして整えられてしまうと、こんなことを言っていたプルシュカのことを思い出してしまうよね・・・
宝石のポリヨーン、確かな仕事ぶりです。

た、確かな仕事ぶりだ・・・!!!
そして白笛が完成したとなると、気になってくるのは今後のレグとの関係。
白笛の音は遺物に隠された「真の役割」を引き出すといいます。
白笛の音は遺物に隠された「真の役割」を引き出すといいます。

村のすぐそばまで迫っているはずのレグ。
どのような形でかはわかりませんが、合流時に何かが起きそうな気配がプンプンしてきます。
どのような形でかはわかりませんが、合流時に何かが起きそうな気配がプンプンしてきます。
三賢とヴェコの関係

今回ジュロイモーがかっこよく登場したことで三賢がすべてそろいました。
あ、そういえば40話の冒頭にいたこの3名がやはり三賢ということだったようですね。

しかしジュロイモーさん、全体的にものすっごく度し難い形状をされておる。
なんていうかほとんど触手じゃん。
特に業物なんて、ねえ。
もろじゃん。
なんていうかほとんど触手じゃん。
特に業物なんて、ねえ。
もろじゃん。
それにしてもずっと村の様子をのぞき見し続けてきたはずのヴエコですが、今の三賢についてはよく知らなかった様子。

ん?
おやおや?
どうもベラフのおうちに行った時とは明らかにリアクションが違います。
おやおや?
どうもベラフのおうちに行った時とは明らかにリアクションが違います。

というかそもそも三賢って村をつくったものたちとカジャは説明していたはず。
ヴエコも村が始まる前からの古い人物です。
それなのにジュロイモーのことはよく知らない雰囲気なのはどういうことか?
ヴエコも村が始まる前からの古い人物です。
それなのにジュロイモーのことはよく知らない雰囲気なのはどういうことか?
なんとなく三賢って村の創始者たちの代表がそのままやってると思ってたんですけど、一概にそういうわけでもない?
もしかしてジュロイモーはわりと新参ということなのか???
もしかしてジュロイモーはわりと新参ということなのか???
うーん、こいつはまた深い設定がありそう・・・
ナナチを、村を救うために

やっぱりリコさん隊で一番もろいのがナナチなんだよなあーと改めて思わされたシーン。
今回終盤にナナチを救う材料になるかもしれない「価値」を思いついたわけです。
でも、ベラフから取り戻せたとしても、この先の旅についていく事ができるのかの不安はやはりぬぐえぬまま。
この辺については前回の感想でもあれこれ書きました。
メイドインアビス45話感想「深すぎる孤独とイルぶると」
でも、ベラフから取り戻せたとしても、この先の旅についていく事ができるのかの不安はやはりぬぐえぬまま。
この辺については前回の感想でもあれこれ書きました。
メイドインアビス45話感想「深すぎる孤独とイルぶると」
リコ隊長の手腕の見せ所でもあり、ナナチが真の意味で救われるか否かの分水嶺になってきます。
頑張れ隊長・・・!
頑張れ隊長・・・!

そして村人たちもアツい。
ようやく名前が判明したムーギィさんをはじめ、村を守るために立ち上がる村人たち。
どんな成り立ちとはいえ、やっぱり村人たちにとっては大事な村。
簡単に壊されちゃあ、たまったもんではありません。
そりゃ威勢良く立ち上がるってもんです!
簡単に壊されちゃあ、たまったもんではありません。
そりゃ威勢良く立ち上がるってもんです!
でもそもそもあの怪物自分らで招き入れてるんだけどな!
それを考えるとやっぱこの人たちヤバいなって思いなおすよね。
結果的に価値の総量が増えるからとはいえ、やっぱりどこかくるっているよなあ・・・
それを考えるとやっぱこの人たちヤバいなって思いなおすよね。
結果的に価値の総量が増えるからとはいえ、やっぱりどこかくるっているよなあ・・・

まーやっぱり46話はこの最後のページが最高でしたよね。
まず、なによりリコさんの髪形。
完全にお父さんのシルエットそのものじゃあありませんか。
ここでトーカの面影を出してくるのはズルい。
完全にお父さんのシルエットそのものじゃあありませんか。
ここでトーカの面影を出してくるのはズルい。

そんでもってまたカジャさんの速身体がかっこいいんだ。
どっから持ってきたんだよその最高のフォルム。
リコさんの髪の価値本当にすごいんだな!
どっから持ってきたんだよその最高のフォルム。
リコさんの髪の価値本当にすごいんだな!
だって絶対飛ぶでしょ?
そしてリコさん乗るでしょ?
飛ばなかったら嘘でしょそのフォルム。
そしてリコさん乗るでしょ?
飛ばなかったら嘘でしょそのフォルム。
アツい。
実に少年マンガ的なアツさ。
そういう意味でこれまでのメイドインアビスではあまり感じたことのないタイプの実にアツい盛り上がりですよ。
実に少年マンガ的なアツさ。
そういう意味でこれまでのメイドインアビスではあまり感じたことのないタイプの実にアツい盛り上がりですよ。
だから色々ひっくるめて読者とマアアさんの気持ちが一つになったわけですよ。

まあああ

まあああ!!!
後篇を座して待て!
で、すぐ次の話が来ると。
なんだかんだ一番今回アツかったのが「注目の後篇は5月20日配信!!」の帯コメントだったりして。
なんだかんだ一番今回アツかったのが「注目の後篇は5月20日配信!!」の帯コメントだったりして。
次回の後篇で先述の通りすぐそばにいるはずのレグや、そのレグに逃げられてしまったファプタがどう動くのか?
ショウロウ層の干渉器さんは?
ベラフは?ワズキャンは?
ショウロウ層の干渉器さんは?
ベラフは?ワズキャンは?
まだまだ盛り上がりが納まらない成れ果て村編。
47話を座して待ちましょう!!!!
47話を座して待ちましょう!!!!
メイドインアビス 1 (バンブーコミックス)
posted with amazlet at 18.05.13
つくし あきひと
竹書房 (2013-07-31)
売り上げランキング: 7,880
竹書房 (2013-07-31)
売り上げランキング: 7,880
メイドインアビス 2 (バンブーコミックス)
posted with amazlet at 18.05.13
つくしあきひと
竹書房 (2014-06-30)
売り上げランキング: 8,946
竹書房 (2014-06-30)
売り上げランキング: 8,946
メイドインアビス 3 (バンブーコミックス)
posted with amazlet at 18.05.13
つくし あきひと
竹書房 (2015-06-20)
売り上げランキング: 9,378
竹書房 (2015-06-20)
売り上げランキング: 9,378
メイドインアビス 4 (バンブーコミックス)
posted with amazlet at 18.05.13
つくし あきひと
竹書房 (2016-04-30)
売り上げランキング: 9,188
竹書房 (2016-04-30)
売り上げランキング: 9,188
メイドインアビス 5 (バンブーコミックス)
posted with amazlet at 18.05.13
つくしあきひと
竹書房 (2016-12-26)
売り上げランキング: 8,397
竹書房 (2016-12-26)
売り上げランキング: 8,397
メイドインアビス 6 (バンブーコミックス)
posted with amazlet at 18.05.13
つくしあきひと
竹書房 (2017-07-29)
売り上げランキング: 6,071
竹書房 (2017-07-29)
売り上げランキング: 6,071
何気に26Pの背景に誰かさんが映っているというね!
いいねいいね