おまちかね、メイドインアビスの39話が更新されました。
http://mangalifewin.takeshobo.co.jp/rensai/madeinabyss/
http://mangalifewin.takeshobo.co.jp/rensai/madeinabyss/
昨年末に発売された5巻の続きとなる、2017年一発目の更新です。
ここまでためにためただけあって、今回は44ページの大ボリューム!
未読の方は5巻まで読めば今回から連載に追いつけますよー!
ここまでためにためただけあって、今回は44ページの大ボリューム!
未読の方は5巻まで読めば今回から連載に追いつけますよー!
というわけで5巻のリンクを張っときますね。
メイドインアビス 5 (バンブーコミックス)
posted with amazlet at 17.02.28
つくしあきひと
竹書房 (2016-12-26)
売り上げランキング: 1,655
竹書房 (2016-12-26)
売り上げランキング: 1,655
久しぶりの冒険たのしー!
さてボンドルドとの戦いも終わり、いよいよ絶界行(ラストダイブ)
プルシュカの力を借りて一行はついに『還らずの都』深界六層にたどり着きます。
プルシュカの力を借りて一行はついに『還らずの都』深界六層にたどり着きます。
広大な土地、謎の素材でできた建造物、そして初めて見る生き物たち。
新しいステージに突入した今回は久しぶりに冒険!って感じのお話で、ここにきてわくわくが止まらない!
これぞ冒険マンガという醍醐味にあふれた回でした。
新しいステージに突入した今回は久しぶりに冒険!って感じのお話で、ここにきてわくわくが止まらない!
これぞ冒険マンガという醍醐味にあふれた回でした。
あと安定のナナチの可愛さ。

何気ないコマでもかわいい。

何気ないコマでもかわいい。
今回ももはや定番となった(?)レグによるセクハラがさく裂しまくります。

セクハラスキルも向上中

寝てる間もナチュラルに、吸う


しかしこの二人、近頃リコをほったらかしてイチャイチャしまくりである。
いいぞもっとやれ。
いいぞもっとやれ。
さらに今回は食べ物がらみで俄然テンションの高いナナチが可愛い。



レグをして「分泌物?」と言わしめた奈落シチューで生きてきたナナチが、ついに行動食四号を拒否するとはグルメになったものである。
次なる白笛は・・・
しかし、当然ながら冒険は楽しいだけではありません。
まったり休んでいた三人(と一匹)に早速不穏な気配が・・・
まったり休んでいた三人(と一匹)に早速不穏な気配が・・・

これから先も何かのピンチが待っているであろうことは請け合いな展開なわけですが。
予想されるのは間違いなく他の白笛との出会いです。
予想されるのは間違いなく他の白笛との出会いです。
オーゼン情報によれば、現在奈落に潜っている白笛は3人。
すでに邂逅したボンドルドを除くと、残りは以下の2人です。
すでに邂逅したボンドルドを除くと、残りは以下の2人です。
- 『神秘卿』神秘のスラージョ
- 『先導卿』選ばれしワクナ
正直ここまでの話でこの二人に関する情報はほとんどありません。
強いてあげるとすれば、ボンドルド曰くすでに六層に降りているというくらいでしょうか(さすがにこれは噓ではあるまい)
今回の件もどちらかの仕業なのでしょうか。
まあ頼りになるような白笛である可能性はもはや限りなく低いので、ほぼ間違いないとは思っていますけれど。
強いてあげるとすれば、ボンドルド曰くすでに六層に降りているというくらいでしょうか(さすがにこれは噓ではあるまい)
今回の件もどちらかの仕業なのでしょうか。
まあ頼りになるような白笛である可能性はもはや限りなく低いので、ほぼ間違いないとは思っていますけれど。
それにしても、ただ届け出を出さずに降りた神秘卿はともかくとして、先導卿(ボンドルドはご老人といっていましたね)は自らの遺物で六層に侵入したとのこと。
つまり前線基地(イドフロント)を経由していないということです。
かつてナナチが語っていた限りでは、前線基地が六層への唯一の入り口ということでしたが、はたしてどんな遺物なのか・・・
実に気になるところ。
つまり前線基地(イドフロント)を経由していないということです。
かつてナナチが語っていた限りでは、前線基地が六層への唯一の入り口ということでしたが、はたしてどんな遺物なのか・・・
実に気になるところ。
不穏な気配は相変わらずビンビンですが、次はどんなピンチが待っているのか純粋に楽しみになってしまうんですわ。
あー早くも続きが読みたい!!!
あー早くも続きが読みたい!!!
おまけ
やっぱりナナチも気にしてましたね。
次の2000年というキーワード。
次の2000年というキーワード。

今回はあっさり流されちゃいましたけど、そろそろこのあたりについても新しい情報が出てこないかなあ。
4号を嫌がったのは、なれ果て前の記憶なんじゃないかな
いいねいいね