コミティアが好きだー!
はいどうも、コミティア119に行ってきまして。
今回も堪能いたしました。
今回も堪能いたしました。
そもそもコミティアってなんやねんコミケと何が違うねんという人もまだ多いんじゃないかと思いますが、コミティアはオリジナル創作限定の同人誌即売会です。
なのでコミケと違って既存作品の二次創作は頒布していません(あとコスプレも禁止です)
どこを向いても野生のマンガ家たちの作品がうごめいていて、そんな中から自分の好きな作品を探し出す感覚は、ポケモンでいうならばサファリゾーンみたいな感覚。
なのでコミケと違って既存作品の二次創作は頒布していません(あとコスプレも禁止です)
どこを向いても野生のマンガ家たちの作品がうごめいていて、そんな中から自分の好きな作品を探し出す感覚は、ポケモンでいうならばサファリゾーンみたいな感覚。
中には普通にプロとして活躍されている方が、個人的にサークル参加されてたりします。
プロの描く商業では出せないようなマンガを読むのもまた、コミティアの楽しみの一つ。
マンガ好きとしてはハァハァせざるを得ません。
プロの描く商業では出せないようなマンガを読むのもまた、コミティアの楽しみの一つ。
マンガ好きとしてはハァハァせざるを得ません。
あとコミティア独自のシステムで面白いのが、見本誌コーナーの存在。
その日に参加してるサークルの新刊が一部ずつ集められたスペースが存在し、なんとその場で自由に読むことができるのです。
だから事前にサークルのチェックができていなくても、お目当てのサークルをすべて巡った後でも、そこでなんとなく見本誌を見て回ると新たなマンガに出会うことが可能なのです。
このシステムがとても好きで、見本誌のおかげで出会うことのできたマンガも多々あります。
その日に参加してるサークルの新刊が一部ずつ集められたスペースが存在し、なんとその場で自由に読むことができるのです。
だから事前にサークルのチェックができていなくても、お目当てのサークルをすべて巡った後でも、そこでなんとなく見本誌を見て回ると新たなマンガに出会うことが可能なのです。
このシステムがとても好きで、見本誌のおかげで出会うことのできたマンガも多々あります。
自分は参加するようになってからまだ数年なんですが、行き始めてからは毎回欠かさずに赴いています。
一度この楽しさを知るともうやめらんねえんだ・・・へへへ・・・
一度この楽しさを知るともうやめらんねえんだ・・・へへへ・・・
さて、そんなわけで今回の面白かった作品とサークルをいくつか抜粋してまとめていきます。
自分の備忘録も兼ねて。
商業マンガと違って普通の本屋では買えない以上、完全に誰得状態の記事になるであろうこと請け合いなんですけどね。
いいの。俺が書きたいから書くのよ。
ほら、委託販売とかもあるじゃん?
というわけで委託があるものはできるだけそのリンクも貼っておきます。
自分の備忘録も兼ねて。
商業マンガと違って普通の本屋では買えない以上、完全に誰得状態の記事になるであろうこと請け合いなんですけどね。
いいの。俺が書きたいから書くのよ。
ほら、委託販売とかもあるじゃん?
というわけで委託があるものはできるだけそのリンクも貼っておきます。
では、とりあえず先に一覧だけ。
[作品名/作者(サークル名)]となっています。
それぞれクリックすると個々の紹介に直接飛びますよ。
[作品名/作者(サークル名)]となっています。
それぞれクリックすると個々の紹介に直接飛びますよ。