映像研には手を出すな! 1 (ビッグコミックス)
posted with amazlet at 17.01.15
大童 澄瞳
小学館 (2017-01-12)
売り上げランキング: 1,903
小学館 (2017-01-12)
売り上げランキング: 1,903
あーやばいやばいものすっごい面白いぞなんなんだこれは!!!
作者は一昨年のコミティアでスピリッツの編集に見初められて、今作がデビュー作とのことですがこれはすごい!
俺マンでも単行本未刊行枠で紹介されて話題になってました。
作者は一昨年のコミティアでスピリッツの編集に見初められて、今作がデビュー作とのことですがこれはすごい!
俺マンでも単行本未刊行枠で紹介されて話題になってました。
あーどうしよう、読んでるそばからそわそわしちゃってて、この面白さを何もうまいこと説明できる気がしないんですけど。
ああ、でも読んでほしさも半端じゃなく盛り上がっているのでできる限り書いてみますね。
滾れ俺の文章力!!
ああ、でも読んでほしさも半端じゃなく盛り上がっているのでできる限り書いてみますね。
滾れ俺の文章力!!
とりあえず例によって公式のあらすじをば。
http://spi-net.jp/monthly/comic042.html
http://spi-net.jp/monthly/comic042.html
アニメ制作×女子高生
青春冒険録!?浅草みどりはアニメ制作がやりたいが、一人では心細くって一歩が踏み出せない。
そんな折、同級生のカリスマ読者モデル、水崎ツバメと出会い、実は水崎もアニメーター志望なことが判明し・・・!?
金儲け大好きな旧友の金森さやかも加わって、「最強の世界」を実現すべく電撃3人娘の快進撃が始まる!!!
女子高生が高校で同好会を立ち上げてアニメーション制作に挑む、という流行りの作り手系マンガなんですが、ちょっとこのマンガはそれだけでは簡単には語れません。
まずなにより作者自身が独学でアニメーションを学んだということもあって、なにかとアニメーションにまつわる描写がすごい。
特に衝撃だったのがここぞというコマで使われる吹き出しへのパース。
その発想はなかった!!

その発想はなかった!!


これわかりにくいかもしれませんが、吹き出しのセリフを言っている登場人物の位置と背景のパースに合わせて、吹き出しそのものにもパースがかかってるんですね。
無論全部のコマがこんなことになってたら読みにくくて仕方ないと思いますが、これをマンガでやる勇気を褒め称えたい!
無論全部のコマがこんなことになってたら読みにくくて仕方ないと思いますが、これをマンガでやる勇気を褒め称えたい!
あともう一点すごいのが、作中作の質と量。
主人公の一人浅草みどりは、日常のちょっとしたことからでもどんどんとアニメにできそうな設定を思いついちゃう、傍目には空想家、ある意味では天才です。
そしてみどりは設定を思いつくや否や、ガンガンと設定画やらイメージボードやらを書き上げていくんですけど、これがまたものすごく細かくて本当にこのまま企画に出てきそうなレベル。
そしてみどりは設定を思いつくや否や、ガンガンと設定画やらイメージボードやらを書き上げていくんですけど、これがまたものすごく細かくて本当にこのまま企画に出てきそうなレベル。

これ巻末のおまけとかじゃなくて一話の中での作中作だからね!
しかもみどりはもうしょっちゅう設定を思いつくもんだから、このレベルの設定画がバンバン出てきます。
それでさらに内容が面白い。
ヤバい。
それでさらに内容が面白い。
ヤバい。
そしてそして、同好会のメンバー3人が特に明言はされていないものの、どう見ても
- 演出・監督
- アニメーター
- プロデューサー
の役割が与えられています。
それぞれががっつりと自分たちのやりたいことをやるんだ!と各自の才能を振り回して周りを巻き込んでいく様は、さながら数多くの才能が集まってGAINAXが立ち上がった時を追体験しているような、そんなワクワク感があります。
終盤の予算審議委員会での発表のシーンなんて、まるで伝説のDAICON3じゃないか!
これは日本のアニメが好きであればアツくならざるを得ない!!
終盤の予算審議委員会での発表のシーンなんて、まるで伝説のDAICON3じゃないか!
これは日本のアニメが好きであればアツくならざるを得ない!!
これぞクリエーターによるクリエーターのマンガ!
モノづくりマンガとしても面白いし、マンガ表現にガンガンアニメーションの技法やネタを取り込んでいてヴィジュアル面での面白さも抜群。
これはちょっとただ事ではないマンガが生まれてましたよ。
これはちょっとただ事ではないマンガが生まれてましたよ。
そしてなにがすごいって、これ本当に一人の人間が描いているのか…?!ってくらいの情報量。
しかもこれがデビュー作だっていうんだから本当に恐ろしい。
クリエーターがクリエーターを描く、その圧倒的な熱量そのものが楽しめる作品です。
気になった人は公式ページで1話の試し読みもできます。
http://spi-net.jp/monthly/comic042.html
しかもこれがデビュー作だっていうんだから本当に恐ろしい。
クリエーターがクリエーターを描く、その圧倒的な熱量そのものが楽しめる作品です。
気になった人は公式ページで1話の試し読みもできます。
http://spi-net.jp/monthly/comic042.html
単行本の方はもうすでに各所で話題になっていてAmazonもあっという間に売り切れてしまっているようです。
書店で見かけたらすぐさま購入だ!!
書店で見かけたらすぐさま購入だ!!